大規模修繕工事中の渋谷区のマンション。
屋外照明器具の交換に併せて、漏電箇所を特定し修繕するため、絶縁抵抗値の測定を行なっていましたが、再調査しています。
回路を切り離したり器具を切り離しながら、不良箇所を特定しようと試みていますが、日によって…そして回路によって、絶縁抵抗値が良くなったり悪くなったり…。
地道に調査します…。
投稿日:
大規模修繕工事中の渋谷区のマンション。
屋外照明器具の交換に併せて、漏電箇所を特定し修繕するため、絶縁抵抗値の測定を行なっていましたが、再調査しています。
回路を切り離したり器具を切り離しながら、不良箇所を特定しようと試みていますが、日によって…そして回路によって、絶縁抵抗値が良くなったり悪くなったり…。
地道に調査します…。
関連記事
大型連休が明け、現場も再び動き出しました。 排水立主管の更新に引き続き、1階床下に埋設されている脚部継手(横主管への曲がりの継手)の更新を進めています。 排水横主管は硬質ポリ塩化ビニル管で、1階床下の …
今週から、千葉Tマンションの専有部分工事が始まりました。 排水用鋳鉄管と鉛管だった汚水立主管・枝管を新しい配管へ更新つつ、排水性能を向上します。 汚水管の更新は、共用廊下メーター側と専有部分側ブロック …